2016年01月 - あいの郷
fc2ブログ

三嶋大社



あいの郷通所リハビリでは、毎年この時期に三嶋大社へ外出をしています。三嶋大社とは、静岡県三島市にある神社のことです。いつ建てられたのかは、分かっていないようです。あいの郷のある静岡県裾野市からは、車で30分程度です。
あいの郷通所リハビリでは、1日に平均して70名程度の方にご利用いただいていると思います。それだけの人数が同時に三嶋大社へ行くことは不可能なため、数回に分けて行っていただいています。

年齢を重ねると体力・筋力も落ちてきて、歩くことすら非常に危険になってきます。「ちょっとそこまで」と、外出することも非常に難しくなります。あいの郷通所の利用者様も、歩くときにふらついていて、不安定な方が多いです。若い方には分かりにくいですが、歩くだけでも命がけです。骨も弱くなっており、体も思うようには動きません。そのような状態で転んでしまうと、すぐに骨折してしまい、骨折後は車椅子での生活を余儀なくされる方も少なくありません。あいの郷通所を利用していただいている利用者様も、歩行器や車椅子を使用している方が多いです。

つまり、三嶋大社への外出というのは、ご年配の方々にとっては命がけの行事なのです。認知症がある利用者様もいらっしゃいます。付き添いの職員が目を離した一瞬の隙に、利用者様が転んで病院へ、ということもあり得ます。


ご自宅で生活していると、外出の機会の無い方も多いかもしれません。せっかくの機会です、少しでも楽しんでいただけたら良いと思います。
スポンサーサイト



どんど焼き



あいの郷でも、どんど焼きを行いました。

「どんど焼き」をご存知でしょうか。
少し調べてみたところ(といっても、ネット検索だけですが)、以下のようなものらしいです。

・正月の飾り・書初め等を地域住民の家から持ち寄り燃やす
・正月終わりに行われる
・宗教的な行事だったらしい
・健康や安全を祈願する意味合いもある

お正月で使用した飾り等の不要なものを焼却すると同時に、いろいろな悪いものも燃やしてしまえ!的な感じでしょうか?
皆様のご健勝をお祈りしております。

今年もよろしくお願いしますm(__)m

深良太鼓のみなさんが来てくれました( ^^)o/o/



深良太鼓のみなさんに、あいの郷通所リハビリで演技披露していただきました。
迫力のある太鼓演奏はまさに漢(おとこ)!
女性の演奏者もいらっしゃいましたが、そのしなやかな漢らしさに魅せられました(#^^#)
とにかく迫力のある音で、施設全体が心地よい太鼓の音と、リズミカルな振動に包まれていました。

ありがとうございました。

あけましておめでとうございますm(。-ω-。)m

おかげさまで、無事に新年を迎えることができました。
2016年も、どうぞよろしくお願いします。
プロフィール

介護老人保健施設あいの郷

Author:介護老人保健施設あいの郷
静岡県裾野市の介護老人保健施設です。通所リハビリ・短期入所・長期入所のサービスを提供しております。
また、「居宅介護支援センター久根」も併設しており、在宅支援も行っています。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR